社交不安障害(対人恐怖症)の特徴 自分に自信がない
社交不安障害(対人恐怖症)の方は自分に自信がないのはなぜなのか?
今まで数えきれないくらいこのお悩みの方と接してきて、一番感じることはまったく自分に自信が持つことができずに辛い毎日を送られているという現実です。
これは99%と言えるくらいの現実です。
ではなぜ、この症状を持たれている方は自分に自信を持つことができないのか?
その根本になっている謎に迫っていきたいと思います。
社交不安障害(対人恐怖症)で現在お悩みの方が少しでも「自分でも自信を持てるようになる」という希望を持てるようになれたら嬉しいです。
社交不安障害(対人恐怖症)で悩んでいたときの症状
私が以前、この悩みで長年悩んでいたときこんな症状がありました。
「いつ人から攻撃されるのではないかとビクビクしていた」
「人から変に思われたくない」
「相手の顔色を伺う」
「自分の意見や思っていることが言えない」
「甘えられない」
「NOと言えない」
こんな症状があったら、誰でもが自分に自信なんて持てるわけありませんよね。
この中で特に私がストレスを感じていたのが「自分の意見や思っていることが言えない」でした。
自分の意見や思っていることを言わないのと言えないのでは大違い
よく学校で先生が「わかった人は手上げて」という場面がありますよね。そんなとき仮に答えがわかったとしても手を上げることができませんでした。
だって、自分の意見を言うことを怖がっているわけですからね。
この自分の意見や思っていることを言えないことで起こりやすい考えらえるトラブルはいくつもあります。
仕事でのトラブルは、「NO」と断ることができませんから、どんどん仕事が溜まってしまいます。またできない仕事を引き受けてしまい後で上司に叱られてしまう。
仕事内容を説明されてわからないことがあったとしても聞けないので、仕事をしっかりこなせなくなり「使えない奴」と思われやすくなる。
自主的に仕事を行っていくというより、言われた仕事だけをこなしていくタイプだから、頼りにならない。
思っていることを言えないのでいめじのターゲットにされやすい。
恋愛でも意思疎通ができないので、様々な面で誤解されやすくなる。また甘えられないのでパートナーが「私は必要ないのでは」と感じたり、寂しくなってしまう可能性がある。
人と深いつながりを持つことができにくいので親友ができにくい。
ここに上げたのは一例です。
社交不安障害(対人恐怖症)の根本原因
人それぞれ根本的な原因は異なってきますが、ここではあくまでも私杉田の事例ということでご了承ください。
また私はトラウマをいっぱい抱えて生きてきましたので、他の心の問題もありました。しかし、ここでは対人恐怖症のテーマに基づいてお話を進めていきますね。
今、分析するとその当時心の中で無意識のうちにこんなパターンが出来上がっていたと考えられます。
自分の意見を言う→その意見を否定される→否定されると悲しくなる→自分の意見を言うのが怖くなる
このパターンになったのは私の場合、親から受けたトラウマが影響していました。
どれくらいのトラウマを受けてきたかは、こちらのページ(社交不安障害(対人恐怖症)になってしまった根本原因)に詳しく書いてあります。
またよく言われているネガティブな思考パターンとして思い込んでしまったのがこれです。
「自分は人から否定される存在だ」
どうですか、こんなふうに幼いときから自分で自分のことを思い込んでしまったとしたら、他人に自分の意見や想いを言えると思いますか?
もしかしたら、現在対人恐怖症で悩まれている方は以前の私と同じようなネガティブな思考パターンにはまってしまっているのかもしれませんね。
自信を持てるようになったわけ
現在の私は自分の意見や思っていることをちゃんと人に伝えることができるようになりました。
数十年前の私が現在の私を見たら、自分らしく生きていることに驚くことでしょう。
あと頭皮の変わりようにもね(笑)
だからと言って、言いたいことを言っているわけではないですよ。
そこは誤解しないでくださいね。
もし我々人間が思ったことをそのまま言っていたら、あちらこちらでケンカになっていますよね。
自分の意見や想いを人にちゃんと伝えられるようなってからは、不思議と自分に自信を持てるようになってきました。
自分の意見や想いをちゃんと言える→自分に自信を持つことにつながる
この方程式を私は学びました。
もちろんそこまでの道のりは、険しい部分も正直ありましたけどね。
しかし、それが私の場合現在の心理カウンセラーという仕事に活かされているのですごく良い経験をさせてもらいました。
今となっては、対人恐怖症から抜け出す方法を様々な角度から、研究し学んできたので皆さんのお役に立てるかと思っています。
▼関連記事
対人恐怖症になってしまった根本的な原因や克服していくために必要なことまで要点をまとめて書いた記事ですので参考にしてみるといいですね。