オンラインによるカウンセリング・セラピーのご案内

2025年5月8日

【オンラインカウンセリング・セラピーのご案内】

オンラインのカウンセリングとセラピー

時代の流れとコロナ禍ということもあり、何とかオンラインでカウンセリングとセラピー(療法)ができないものかと試行錯誤していました。

その結果、2022年7月よりオンラインによるカウンセリング・セラピーを受けられるようになりました。

特にビデオ通話で行うカウンセリングは面談カウンセリングとそれほど効果は変わりありません。

もちろん面談カウンセリングとオンラインカウンセリングを比べた場合、メリットもデメリットもあると思います。

受けられる方の相談内容や本人がどちらが受けやすいかということもありますよね。

 

面談とオンラインのメリット・デメリット

面談とオンラインカウンセリング・セラピーのメリットとデメリットの比較

 

面談カウンセリングとオンラインカウンセリングのメリットとデメリットについて簡単ですが、お伝えさせていただきます。

●面談カウンセリング

メリット
・様々なセラピーを受けられる
・電波に振り回されることがない
・小田原近辺や箱根の観光ができる

デメリット
・交通費がかかる
・移動などで時間や体力を消費する

 

●オンラインカウンセリング

メリット
・交通費がかからない
・移動時間がない
・外出困難(対人恐怖症、パニック障害など)の方も利用できる
・海外や遠方の方も利用できる

デメリット
・電波状況が悪くビデオ通話に支障をきたすことがある
・振り込みの手間がかかる

 

Point

効果的には面談で行うカウンセリング・セラピーとオンライン(ビデオ通話)で行ってもそれほど差はありませんのでお好みで選択することができます。

 

【関連記事】

カウンセリング短期解決(1~2回)する人と回数かかる人の違い

カウンセリング手法で短期解決できるある重要な理由とは?

 

オンラインカウンセリングの詳細

基本料金は面談カウンセリングと同じになります。

120分、150分、180分の中からお選びください。

セラピー(療法)を中途半端にさせないためにも初回は150分がお勧めです。

 

オンラインカウンセリングの注意事項

オンラインカウンセリングに関する注意事項ですので、受けられることをご検討されている方は一通り目を通してくださいね。

 

時間やキャンセルについて

・状況により予定時間をオーバーしそうな場合、延長するかどうかお聞きしますので判断をお願いしております。

・ご予約時間を10分経過した場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。この場合代金の返金はできません。もしその日時が都合悪くなったときは、事前に日時の変更をお早めにお願いします。ただし、不慮の事故、突然の怪我や病気などがあったときには、改めてご連絡をいただき日時を変更にすることができます。

 

お支払いについて

・電話の通話料等は、ご相談者の負担になります。

・お支払いは前払いで銀行振り込みのみとさせていただきます。
(お申し込みした時点で振込先をお知らせします)

・お支払い済みの代金は原則的に払い戻しはできません。ただし、不慮の事故等があった場合はこの限りではありません。

 

オンラインカウンセリングの方法

オンラインカウンセリングの方法としては以下の2つからお選び頂けます。

①お電話=音声のみ

②teams(チームス)=ビデオ通話

 

お電話によるカウンセリング

お電話によるオンラインカウンセリングの場合、申し訳ありませんが、通話料はお客さまのご負担にてお願い致します。

ご予約の時間になりましたら、以下にお電話をお掛けください。

通常電話:0465-37-5551

 

teamsによるオンラインカウンセリング

teamsロゴ

 

teams(チームス)は旧スカイプの進化版になります。

もちろんインターネット回線を用いるため通話料はかかりません。

ビデオ通話又は音声のみでもご利用可能です。

 

teamsによるオンラインカウンセリングのやり方です。

Point

1,ご予約が確定しましたら、オンラインカウンセリングへの招待リンクをメールにてお送りします。
2,開始時間が近づきましたら、オンラインカウンセリング招待リンククリックして入室します。

当日どうしても入室できない場合、0465-37-5551にお電話ください。

やり方は以下に詳しく書いてありますので心強いです。

初めてでも大丈夫!Teams会議へのカンタン参加マニュアル

 

 

オンラインカウンセリングの流れ

1、ホームページのお申し込みフォームを記入するか、メールや電話で直接ご予約日時をお知らせ下さい。

2、ご予約日時確定のご連絡とお振込先をお知らせ。

3、指定お振込先にお支払い。

4、ご予約が確定しましたら、オンラインカウンセリングへの招待リンクメールにてお送りします。

5、開始時間が近づきましたら、オンラインカウンセリング招待リンククリックして入室します。

 

以上このような流れでオンラインカウンセリングを進めて行きましょう!

 

 

 

Left Caption
記事の担当者
この記事は代表の杉田義晴が長年のカウンセリング・セラピー経験と実績を元にして書いています。
カウンセラー杉田のプロフィール
 

Posted by 杉田 義晴