カウンセリング・セラピー研究論文

2025年3月6日

セラピーの研究論文

 

20年以上カウンセリング・セラピーを数え切れないくらい経験し積み重ねてきた叩き上げのスキルのセラピー研究論文になります。

各症状や心の問題を解決に導くコツと事例が満載です。

私にはこの業界での師匠がいませんので、今まで迷ったときや悩んだときなどは、相談する相手がいませんですから、そのときは本を読みあさったり数々の心理学的なセミナーに参加し続けてきました。

合計で500万以上投資してきたと思います。

しかし、結局わかったことは自らの経験に勝るものはありませんでした。

 

症状・お悩み別のカテゴリ

各お悩みや症状の簡単な詳細とご案内です。

 

対人恐怖症(社会不安障害)

社交不安障害(対人恐怖症)

 

対人恐怖症を克服していくための3つの専門ページをご用意しております。

✅対人恐怖症の特徴や症状、根本的な原因などが詳しく書いてあります。また克服していくための大きなヒントや体験談などもリンクされています。

人が怖い(対人恐怖症)の専門ページ

社交不安障害(対人恐怖症)効果の真実をカウンセラーが語る

社交不安障害(対人恐怖症)の特徴 自分に自信がない

怒られるのが怖くて緊張して自分を出せない・・・その原因と克服方法

言いたいことが言えず我慢がストレスになり最悪のネガティブループにはまる

 

✅視線恐怖症(人の目が気になるなど)で悩まれている方に向けた記事です。

人の目が気になる1~3のレベルで解決方法がまったく違う

 

✅実際のカウンセリングやセラピーでどうやって解決していったのか?その事例を解説しています。

社交不安障害(対人恐怖症)の事例と解決への解説

 

社交不安障害(対人恐怖症)カウンセリングの実例 会社社長

社交不安障害(対人恐怖症)カウンセリングの実例 舞台役者さん

社交不安障害(対人恐怖症)カウンセリングの実例 主婦

社交不安障害(対人恐怖症)実際に行ったカウンセリング実例を解説

 

パニック障害とパニック発作

パニック障害を克服していくための専門ページになります。

突然のパニック発作が怖くて自分が思うように外出できずに悩まれている方にお勧めです。

 

パニック障害本当の原因と再発と悪化の理由を徹底検証

武尊選手を襲ったパニック症が悪化した理由をプロのカウンセラーが解説

 

うつ病(鬱病)完全復帰への道

うつ病を克服していくための専門ページになります。

うつ病になり休職と復職を何回も繰り返していたり、再発と悪化を繰り返してしまうのはなぜなのか?そんなお悩みを持った方にお勧めです。

 

うつ病復帰と休職を繰り返す方へ

 

毒親とアダルトチルドレン

毒親とアダルトチルドレン

 

毒親やアダルトレイルドレンに関する専門ページになります。

特に機能不全家族で育ってしまったアダルトチルドレンの方にはお役に立てるかと思っています。

 

母親が憎い、親が許せない、恨みがあり感謝できない方へ

親に愛された人と愛されなかった人は恐ろしいほど違う

親の愛情不足(愛情貯金)で育った人のヤバイ真実

アダルトチルドレン(AC)に一番効果的なセラピー(療法)はこれだ!

わかりやすいアダルトチルドレンと機能不全家族

 

自己受容(ありのままの自分を受け入れる)の大切さ

自己受容

 

自己受容すなわちありのままの自分を受け入れる。

自己受容の本当の意味はいったい何なのか?

頭では受け入れることの大切さはわかってはいるけど実際どうしていったらいいのかわからない。そういったことで疑問を持たれている方にもお勧めの記事です。

 

自己受容の本当の意味とは

自己受容の本当の意味を知るには7つの要素は欠かせない

自然体で生きるコツをわかりやすくメタファー(比喩)で大公開

ありのままの自分を受け入れるシンプルな3つのステップ

頭で理解しても自己受容できないその理由と謎を解き明かす

 

 

カウンセリングセラピーのこと

カウンセリングやセラピー(療法)に関わっていることについて各項目で詳細に解説しているカテゴリになります。

トラウマの仕組みや解決方法、メンタルブロックを外していく素晴らしさや特に注目していただきたいのはカウンセリングの効果を停滞させてしまう心理的抵抗とは一体どういったことなのか?そしてその抵抗をどうやって解除していくのか?

 

トラウマを克服しストレス激変しあわせ状態を作る

過去の嫌な記憶を消すにはセラピーで30分あれば可能?

メンタルブロックと心理的抵抗は90%解除可能なワケ

ビリーフチェンジセラピーを確実に行う新常識

カウンセリング手法で短期解決するには重要な理由がある

インナーチャイルドセラピーで効果がない理由を暴きます

カウンセリング短期解決(1~2回)する人と回数かかる人の違い

🌈PRC(psychological resistance cancellation)心理テクニックとは

 

自分嫌いを克服する秘訣

「自分が嫌い」それだけで人生を不幸にしてしまうサイクルにはまってしまう確率は高くなってしまうかもしれません。

それくらい自分のことが好きか?嫌いか?という課題は我々人間の心にとっては重要ポイントだと私は自負しております。

自分が嫌いな方の5つの特徴や自分嫌いからどう抜け出していったらいいのか?

自分嫌いで悩まれている方は必見です。

 

「こんな自分が嫌いだ」と日々悩まれている方が脱出するヒント

自分がずっと嫌いだった女性が男女ともモテモテになったワケ

自分を責める最悪ループの実態と抜け出す3つの手法

自己肯定感が何をやっても低い方はある必須条件が欠けている

他人と比べて落ち込みダメ出しする心理とその正体

他人と比較し落ち込む自分責めループから抜け出す3ステップ

 

 

アドラー心理学

アドラー心理学の理論、思想、技法などの解説とカウンセリングやセラピーにどのように使うことができるのか?

またアドラー心理学をカウンセリングに取り入れることでどんな効果が期待できるのかをお伝えしています。

アドラー心理学をカウンセリングに使う

 

カウンセラー独立開業を目指している

これから心理カウンセラーやセラピストを目指されている方のために私の体験を通してお伝えしている記事になりますので、いろいろと参考になると思います。

私がこれから心理カウンセラーとして独立開業を目指そうとしているとき「こんな記事があったら心強いな~」という初心に帰った想いで書かせていただきました。

カウンセラー独立開業への道

 

 

 

Left Caption

記事の担当者

この記事は代表の杉田義晴が長年のカウンセリング・セラピー経験と実績を元にして書いています。
カウンセラー杉田のプロフィール
 

Posted by 杉田 義晴