自己受容本当の意味とカウンセリング効果

Thumbnail of post image 135

この記事にご縁があった方は以下のように考えているかもしれません。

自己受容の大切さはわかっているけど・・・

どうやっていいのかわからない・・・

頭ではわかっているけど・・

どうしても受け ...

自分嫌いを克服する秘訣

Thumbnail of post image 048

 

この記事は中高生の皆さんを対象にしてお伝えしていきます。

私は杉田と言いますけど子どもの頃、親に酷い精神的な虐待を受けたので、その経験を活かして杉田のおっちゃんは心理カウンセラーを職業にしたよ。

アドラー心理学をカウンセリングに使う

アドラー心理学の共同体感覚の解説イメージ図

 

この記事では20年近くカウンセラー(2022年現在)をやってきた杉田が、新たにアドラー心理学をセミナーで学んできました。

アドラー心理学の数ある理論や技法の中でもカウンセリング・セラピーの現場で特 ...

アドラー心理学をカウンセリングに使う

Thumbnail of post image 105

 

アドラー心理学と言えば、書籍「嫌われる勇気」が有名ですよね。

以前からアドラー心理学を学びたいと思っていて、今年(2021年)久しぶりに他社のカウンセリング講座をオンラインで受講させていただきまし ...

自分嫌いを克服する秘訣

他人と比べるイメージ写真

今回のメインテーマである

「他人と比べてしまう」

こういったことで悩まれご相談に来られる方もかなりおられます。

それくらい人と比較してしまうことは、我々人間にとって深刻な悩みに発展してしまうのかもし ...

自分嫌いを克服する秘訣

自己肯定感を高めよう

 

この記事は心の問題を短期間で根本解決を目的としたプロの心理カウンセラーが自己肯定感を確実に高める為に解説しているものです。

自己肯定感って何だ?

と思われている方もおられるでしょう。

自己受容本当の意味とカウンセリング効果

自分軸の道

 

自分軸という言葉を初めてお聞きになられた方もおられるし、すでにご存知の方もおられるでしょう。

初めて知った方にもすでに知っている方にもこの記事がお役に立てたら嬉しいです。

私のところに ...

カウンセリングに関する重要なお知らせ

Thumbnail of post image 030

 

このサイトをご覧になられている方は、まったくカウンセリングは初めてという方もおられるし、今まで何件かのカウンセリングルームを訪れた方もおられると思います。

カウンセラー人それぞれ、人柄も技術力も得 ...

開業心理カウンセラーの日常

要介護状態の老犬

この記事は大切な愛犬が年齢と共に足腰が弱っていき実際に自らの足で歩けなくなってしまった。

その後、要介護状態になり、自分の力だけでは生きていけなくなってしまった大型犬(ラブラドール・レトリーバー)と飼い主の介護記録になりま ...

STM(Summary therapy method)カウンセリング

親への怒りが頂点イメージ画像

「親を殺したい・・・」

愛情あふれる温かい家庭で育てられた人から見ると何とも恐ろしい言葉かもしれません。

「親を殺したいと思うこと次第、頭がおかしい」
「親を殺したいなんて狂っている」
「親を殺 ...