NLPカウンセリングセラピーご案内
【NLPルーツソリューションセラピーとは】
主にNLP(神経言語プログラミング)をカウンセリングに取り入れることによって、あなたの根本的なお悩みやトラウマ・性格的なことを短期間で変化を起こして行くことを目的としているセラピーです。
ですから、今まで何年もかけてただ話を聞くだけの傾聴カウンセリンを受けられた方には信じられないかもしれません。
しかし、傾聴カウンセリングでは考えられなかった期間や回数で改善をしていくことが可能になりました。
短期解決3つのポイント
ではなぜ、短期間で根本的な解決が可能なのか・・・??
そのポイントは大きく分けて3つあります!
これからその3つのポイントに絞ってお話を進めさせていただきます。
NLP(神経言語プログラミング)については以下のページが参考になります。
根本解決ポイントー1
カウンセリングを進めて行くことにより、NLP(神経言語プログラミング)が提唱している心の仕組みやその理論を知ることができます。結果、あなたのお悩みの心の中に隠れているネガティブな無意識の思考パターンや癖が明確になります。
そのことにより、ピンポイントでNLPや催眠療法、EFTといった心理療法を有効的に使うことができるのです。
人はそれぞれ好みが違うように心理療法にも人それぞれの好みがあります。
ですから、あなたにマッチした心理療法をいち早く見つけていくということも大切かもしれませんね。中には何をやっても上手くいく方もおられます。
私たちは「オギャー」と生まれその生育環境や周りの人たちの影響を受けて育ちます。そして、その人生経験・体験によって私たちの潜在意識に無意識のうちに色々な思い込みや価値観がインストールされていきます。それがポジティブであろうがネガティブであろうがお構いなしにです。
その結果、人それぞれの人生観や価値観、思考回路や行動パターンが決まってきます。人それぞれの価値観だからこそ、柔軟に臨機応変に心理療法を行っていくことが重要なポイントになっていくと私は考えています。
例えばあなたがお気に入りのラーメンがあったとします。それを100人の方が食べて、100人が美味しいといってくれるでしょうか・・・。中にはあんな脂っこいラーメン二度と食べたくないと言う方もいるかもしれません。
それと同じようにAさんには催眠療法が有効だったからといって、Bさんにも有効だとはとは限りません。
だからこそ
NLP・催眠療法・EFTといった心理療法を3本柱としてあなたのお悩み状況や性格・気質に合わせながら、カウンセリングを進めさせていただくことが重要だと私は考えています。
その結果としてスムーズに有効的に進めて行くことが可能になります。
根本解決ポイントー2
今までの私の経験上、お悩みがなかなか解決できないときは、あることができていないことが一つの大きな要因になっていると思っています。
私はこの「あること」のことを心の基礎と言っています。
この心の基礎ができてくると、対人関係や自分の性格的なお悩みなど・・・まさに短期間で信じられないくらい自分を変えることができます。(ただし、自分が本気で変えたいと思っていなければ難しい場合が多いです)
私はカウンセリングを通して目の前でクライアントさんが心の基礎を築き、前向きになり、自分らしく、イキイキと変っていく姿を見て、聴いて、肌で感じてきました。
ときにはうらやましく思えることもあります(笑)
ですからお悩みを克服していくためには
心の基礎工事が重要
「心の基礎」が築かれていくと、面白いようにお悩みを解決して行く速度が速まるばかりか、お悩みによっては90%以上解決してしまうこともかなりあることも現実です。
それだけ心の問題を克服していくためには、「心の基礎」を築いていくことが最大のポイントとなることは確かです。(もちろんすべてではありません)
我々人が何かを達成していくときに基礎ってとても大切ですよね。
算数の基礎、家の基礎、スポーツの基礎トレーニング等色々とあると思います。
もしあなたが足し算、引き算、掛け算、割り算ができなかったとしたら、分数や方程式の計算問題は解けますか?
それくらい基礎が重要だということはすでにご存じだと思います。
「キライな自分がすーっと消える本」参照 祥伝社 杉田義晴
このように「心の基礎」が築けると色々なことが良い方向へと回り始めていくから不思議です。信じられないかもしれませんが・・・。もし信じられなかったり興味があったら皆さんの体験談をご覧になるものいいかもしれませんね。
少しでも「心の基礎」にご興味ある方は私とお会いしたときにでもゆっくりとお話をして、あなたの人生にお役に立てることをお約束いたします。
根本解決ポイントー3
メンタル心理エキスパートオリジナルの話法、EQリーディング!
EQリーディングとは、なにげない普通の会話から、比喩やたとえ話をうまく組み合わせて、知らぬ間にネガティブな思考パターンからポジティブな見方に変わっていくまさに魔法のような話法です。NLP(神経言語プログラミング)ではリフレーミングとメタファー(比喩)と言われています。
リフレーミングとは枠組みを変えて、物の見方を変えるということです。
簡単にご説明しましょう。
あなたは今までこんな経験はないですか・・・?
・最初はすごく嫌いだった人が友達あるいは恋人になったことがある!
・ある物に対して別に興味がなかったのに欲しくなってしまった!
・嫌いだった食べ物が今は好きになった!
よ~く考えると不思議ですよね。あれほど興味がなかったのにね。
また反対も考えられますよね。あれだけ興味があって大好きだったのに・・・今はなんとも思ってない!
これも一種の枠組みが変った状態です。違う言い方をすると何かの形で自分が思い込んでいたその思い込みが解けたとも言えますね。
人の見え方や物のとらえ方はたえず変化が起こるということですね。
結局、人の悩みって誰が作っていると思いますか?
そう、自分ですよね。自分が勝手に「こんな自分じゃダメだ」と思ったりして、その思い込みが自分を苦しめ悩みとなってしまう・・・。中には同じような状況なのにまったく気にせずに悩まない人もいますよね。
しかし、この思い込みが解けると今までと見方、感じ方が変わってきますので自然と心に変化が起こってきます。
ですから、いつでもどこでも人の心は変化できるという能力を持っているのです。そういった見方を変えられる人の能力を生かして心理療法を実践していくからこそ潜在意識レベルで変えることができます。
以上が短期間で根本解決していく3つのポイントでした。
カウンセリング・セラピーのご案内
カウンセリングやセラピーに興味を持ち、これから受けてみようかどうか迷われている方にこれからご案内します。
特に初めてカウンセリングを受けられる方にとっては、非常にハードルが高いかもしれませんね。日本ではまだまだカウンセリングを受けることに戸惑いを隠せない方も多いと感じています。
「カウンセリングを受ける奴は精神的におかしい」
「催眠療法(ヒプノセラピー)やカウンセリングに頼っても何も変わらない」
「医療資格として国から認められてないカウンセリングに何ができるんだ」
「ただ高いお金を払わされる詐欺だ」
みたいなことを未だに言っている方も以外と多いと私は感じています。
しかし、アメリカのある州ではまるで日本の美容院や床屋の感覚で1か月に1回は必ず心のケアをしに催眠療法(ヒプノセラピー)やカウンセリングに受けにいくそうです。
これは私が催眠療法関係のセミナーに参加したときにアメリカ人の講師が言っていたことです。
あるいはカウンセリングを受けることに大きな不安と緊張感を感じている方も多いと思います。
カウンセラーに自分の悩みをちゃんと話せるだろうか?
自分の悩みを軽く扱われて相手にされず心が傷つくんじゃないだろうか?
上手くいかなかったら、時間とお金が無駄になってしまうんじゃないだろうか?
このようにカウンセリングを受けられることに抵抗を持っていたり、不安や緊張を感じている方には一歩踏み出す勇気がなかなか持てないかもしれませんね。
おそらくカウンセリングセラピーを受けようか迷われている方は、様々なサイトを見てどの心理カウンセラーやセラピストが良さそうなのかを見つけていると思います。
しかし、サイトではいくらでも良いことを言えますので本当に腕の良い優れているカウンセラーを見つけるのは難しいかもしれませんね。
特に体験談などはいくらでも嘘を書けると思いません?
また
どんなことをするのか?
どのくらいで解決するのか?
自分の悩みは本当に改善するのか?
そんな方にも私のサイトがお役になってくれれば幸いです。
カウンセリングの流れと内容
このページでは先ほどお話した「どんなことをするのか?」といったテーマに沿って書いているページ内容になります。
特に初めてカウンセリング・セラピーを受けようと思っている方には興味深い内容かもしれませんね。
カウンセリングの効果と回数
このページは「どれくらいで解決するのか」といったことが気になる方の内容になっております。誰でもが「何回くらいで改善するのか」といったことは気になるものですよね。
心のオペが可能な悩み相談メニュー
「自分の悩みは改善するメドはあるのか?」そういった方の参考になるページです。
かなり詳しく書いてありますので参考にしていただければうれしいです。
失恋カウンセリングセラピー
このセラピーは私の得意技です(笑)もちろんマジです!
失恋で元彼がどうしても忘れられずに苦しんでいる方に非常にお薦めです。
ペットロスカウンセリングセラピー
以前飼っていた家族同然の愛犬や猫などがどうしても恋しくて恋しくて忘れられずに辛い日々を送られている方に最適なセラピーです。
私も数年前に天国へ行ってしまった愛犬の死が受け入れずに苦しんでいた一人でしたが、自分でこのセラピーをして復活した経験があります。
催眠療法(ヒプノセラピー)カウンセリングQ&A
催眠についての不安などがありましたら、ここでお答えしています。
自分は催眠にかかるのか?
かからないのか?
もしかからなかったら効果はないのか?
そんなご質問にもお答えしています。
また電話やメールでのアフターケアについてもお答えしています。
▼個人カウンセリング・セラピー関連▼